インデックス投資をベースとしたゆる~い資産運用

インデックス投資信託をベースとした資産運用者(オッサン)がココにもいることを発信しようと実践中です。

家計簿フォーマットを変更してみました

2016年末に「2016年振り返り:コスト編」の最後で記載していた、家計簿フォーマットの変更。

1週間前に出来上がり、これ以上考えても良いアイデア出ないので運用開始です。

nowri.hatenablog.com

 

さっそくニューバージョンの家計簿フォーマット

f:id:nowri16:20170119010609p:plain

ぜんぜん面白味の無い費目です。

 

何とか捻り出した費目といえば、「7.イベント」の「楽しいイベント」費目。 

そして「8.娯楽」と何が異なるのか、という問いに、これから1年かけて考えていきます。。(汗)

でも、これすら既に面白味が無いです。。

 

ところで家計簿をつけている理由

既に、上記表に答えがあるのですが、家計簿はコスト削減に至るアクションを考えるためのツールとして使っています。

可視化することで、費目別に、次のアクションを考えるようにしています。

 

ちなみに、「家計簿をつけることが目的」とならないよう、10円単位レベルの誤記は気にしないようにしてます。

 

ニューバージョンのポイント

後で振り返ったときに困りますので、ポイント載せておかないとです。。

  1. 固定/変動費目の明確化
  2. 固定化への可能性検証

 

この2点につきます。

表に明記していませんが、No.1-4, 7, 9-10は固定費とし、No.5-6, 8は変動費としています。

 

変動費より固定費の方が、長期に渡り削減効果があるため、先ずは固定/変動費目に区別しています。

 

次に、変動費でも「週次/月次での消費額」を固定することで、「固定費とみなす」ことができないかと考えています。

食費も、週次の消費額を固定する、という常套手段がアクションです。

 

日頃から家計をやりくりされている方からすれば、面白味の無い費目と思いますが、2016年までのフォーマットが酷かったので。。(汗)

 

いちおう2016年まで使ってたフォーマットです

f:id:nowri16:20170119003804p:plain

え~~と。全く統制が取れないです。。

 

先ず、カード払いと現金払いで区別していました。。 

1-2年目、家計簿なんか続けられないと思っていたので、Webでまとめて明細確認できる、クレジットカード分しか見てませんでした。

 

で3年目から、現金払いの費目を追加していったら、結果4年間、このフォーマット使ってました!

 

 

というわけで今月からは、新しいフォーマットで、ダラダラと家計簿つけていきます。